実験教室Festa in 大阪桐蔭 に参加しました
大阪桐蔭中高との連携で【実験教室Festa in 大阪桐蔭 ”好奇心を呼び起こせ!”】に参加し、8月5日(土)に大阪桐蔭中学校高等学校で、理科教員を目指す環境理工学科3年生2名と、20個以上の実験ブース展示「ロケット打ち […]
大阪桐蔭中高との連携で【実験教室Festa in 大阪桐蔭 ”好奇心を呼び起こせ!”】に参加し、8月5日(土)に大阪桐蔭中学校高等学校で、理科教員を目指す環境理工学科3年生2名と、20個以上の実験ブース展示「ロケット打ち […]
7月22日(土)に16号館で、ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~-KAKENHI-宇宙の始まり・物質の根源に迫る!~ギネス世界記録のぶんぶんゴマで遠心分離~ を開催いたしました。 このイベントは科学研 […]
続きを読む… from ひらめき☆ときめきサイエンス 「宇宙の始まり・物質の根源に迫る!」~ギネス世界記録のぶんぶんゴマで遠心分離~を開催しました
日時 2023年6月4日(日) 午前10時〜午後4時(予定) 会場 大阪市立科学館 多目的室(1階) 参加には事前登録が必須です。詳しくは下記をご覧ください。 https://sites.google.com/vi […]
続きを読む… from 天文学者大集合!宇宙を学ぶ大学紹介イベント−第16回「“宇宙(天文)を学べる大学”合同進学説明会」−
大阪桐蔭中高との連携で【実験教室Xmasフェスタin大東 ”理科実験の楽しさ再発見”】に参加した。例年の夏休み開催がコロナ禍のため冬休みに延期となり、クリスマスの12月25日(日)に大東市総合文化センターで理科教員を目指 […]
必修科目の入門ゼミ2グループ活動及び、コロナ禍で中断していた大東シニア総合大学での実践講座において、12月14日(水)18時~21時半まで1年生20名(欠席2名)、大東シニア総合大学からの参加者8名、学生アルバイト4名の […]
10月31日、フィールドスタジオ演習2で、履修した2回生と、兵庫県立大学西はりま天文台の国内最大2mなゆた望遠鏡を用いた夜間観測、60cm望遠鏡を用いた昼間観測・CaK,Hαフィルターによる太陽観測実習及び、「惑星と生命 […]
9月16日から二泊三日(若狭湾青少年自然の家、立山青少年自然の家で泊)で福井県関西電力大飯発電所と岐阜県京都大学飛騨天文台で行いました。関西電力の随行員の方々のサポートのもと、エルガイアおおい・運転サポートセンターの見学 […]
7月22日(土)に16号館で、ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~-KAKENHI-宇宙の始まり・物質の根源に迫る!~ギネス世界記録のぶんぶんゴマで遠心分離~ を開催いたしました。 このイベントは科学研 […]
続きを読む… from ひらめき☆ときめきサイエンス 「宇宙の始まり・物質の根源に迫る!」~ギネス世界記録のぶんぶんゴマで遠心分離~を開催しました
8月20日(土)に大谷中学校・高等学校での「サイエンス・フェスタ」“青少年の創造力とこどもの想像力を育む科学実験・工作教室”に、理科教員を目指す環境理工学科2年生1名・1年生8名と、理科教育法I担当の西田哲也先生のご協力 […]
日時 2022年6月12日(日) 午前10時〜午後4時(予定) 会場 オンライン中継 YouTube LIVE 大阪市立科学館 プラネタリウムチャンネル https://www.youtube.com/channel/U […]
続きを読む… from 天文学者大集合!宇宙を学ぶ大学紹介イベント−第15回「“宇宙(天文)を学べる大学”合同進学説明会」−